JsDoc Toolkit

コメント(全3件)
1〓3件を表示

mal ― 2007-06-27 13:54
中の人も諦め気味。
[URL]

ざっと 0.5.2beta のソース見ただけですが、rhino 由来は readFile() と load() だけかな?

Java 由来は
FileWriter = Packages.java.io.FileWriter;
File = Packages.java.io.File;
FileSeparator = Packages.java.io.File.separator;
だけだと思うのでこの辺が Wrap できればなんとか...って絶対見落としあると思うけど。

JsPlate.js の ReadFile に Win に対応しようとした痕跡がありますが。
mal ― 2007-06-27 14:02
コマンドライン引数 は JsDoc.Util.getOptions にグローバルな arguments 渡してパースしてるだけっぽいので、なんとかなりそう。
dara-j ― 2007-06-27 15:21
malさん、コメントどうもです。

> 中の人も諦め気味。
なるほど、「I decided to drop support for running JsDoc Toolokit in a web browser」とかおっしゃってますな。Javaアプリケーション簡単に作れるじゃん、て。

> この辺が Wrap できればなんとか...って絶対見落としあると思うけど。
グローバル関数をCamelCaseとかにしてるのでなかなか調べるのがしんどいですね。

> JsPlate.js の ReadFile に Win に対応しようとした痕跡がありますが。
あー、ありましたね。テンプレートをロードするのにXHR使おうとしてる見たいですね。

首尾よくラッパー作れても、メインスクリプトより先にラッパーをロードしなきゃなんないのでWinで単体動作させるならwsfかhta作ったほうがよいかも。
もう少しソースとにらめっこしてみます。

記事に戻る

コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット