たいした情報を載せてるワケではないのに、いまだに「safari3」とかのキーワードでいろんな方がおとずれてくださる昨今、新しいネタをコメントで教えていただいた。なんとブックマーク操作で落ちるのを回避できるというのだ!
教えてくださったのは「WEBプログラミング NOW!」さんで、ご自分のエントリ「Windows版Safariでお気に入りに登録しようとするとクラッシュする現象の回避」へのリンクを示してくださった。なんとこの記事、6/12に公開されていて、さらにびっくり。
これって、「ファイルシステムにリソースがあるものとみなし」てコーディングしてあるってことか?...まいったな...
なので、実際にはなにが存在しないから落ちるのかを検証してみることにした。
まず、元ネタでは「en.lproj」を「ja.lproj1」にリネームとの方法だったが、en.lprojをコピー後リネームした。
Safariを起動すると、ブックマークツールバー(っての?)に、いままで現れてなかったブックマークが出現している。
↓ ...違いがわかりづらかったなorz...この状態ならもちろんブックマークすることも可能だ。ふむ。
ほんじゃ「ja.lproj」内のファイルを1つづつリネームしてみるべ。
ブックマークデータがApplication Data下にコピーされてるんか。それがないとだめなんか。
と思って%APPDATA%/Apple Computer/Safari を覗いたら「Bookmark.plist」が今さっきの更新日時で存在してるじゃない!
ってことで、
要するにブックマークファイルが存在してればブックマーク関連でクラッシュはしないってことだ。一応この作業でクラッシュ回避可能なはず。
ja.lprojフォルダがある場合、検索サイトでの検索が可能だった(ja.lprojがないと従来どおりクラッシュ)。なので、あとの問題はメニューなどのアプリケーションが描画するUI関連の日本語表示くらいかな。あ、日本語入力できないか。
セコメントをする