MOONGIFT: ≫ データもスクリプトもこれ一つ「Yada Yada Yada Wiki」
PHP製のWikiエンジンの紹介だが、ちょっと変わっていて、Wikiとしての機能はおろか、データ自体も1つのファイルとして完結しているってものらしい。
しかし、さらにその上(斜め上?)をいくWikiエンジンがあった。なんとデータも合わせて1ファイルだ。 これ見たときに最初に「あれ、これってほとんどWiki on a Stickじゃね?」とか思ってたら、 このYada Yada Yada Wiki自身、Wiki on a Stickと言うUSBメモリでの携帯を意識したWikiエンジンにインスパイアされたと書かれている とあった。なるほど、まんまだったんだ。まあ、記事中にもあるとおり、スクリプト自体に書き込み権限を与えなきゃなんないので使える範囲が限られてるが、勉強にはよいかも。
で、気になったのがWiki on a Stick。 一時期仕事中の作業メモとかでこれ使ってたんだけど、検索機能がないのでデータがある程度たまってくるとだんだん使いづらくなってきた。また、稀にファイルが壊れる場合があったのでデータをバックアップしたり検索したりするラッパーHTAを作って使ってたんだけど、結局使わなくなった。
MOONGIFTさんで紹介されたのが結構前なので、「Yada Yada Yada Wiki」の記事をみて久々に気になったので見に行ったら、バージョンが0.9ベータまであがっていた。
新機能として、タグや名前空間の導入・パーサのカスタマイズ・カスタムスクリプトタグサポートなどいろいろあるが、なんと言っても検索機能のサポートはありがたい。これで実用になるかもしらん。
FirefoxとIEをサポートしてるので、ちょっと使ってみても面白いかも。
セコメントをする