ePadに入れてみたアプリ
2010-07-19


前回の続きでどんなアプリを入れたかをネタにしてみる。

現在はカスタムファームウェア+黒い(wマーケットでもっと快適な環境(ったってタカが知れてるが)になっているのだが、なにかの参考になるかもしれないので、「野良アプリ」で環境を整えた内容を記しておくことにする。

ただ、ePadにはデフォルトで「File Browser」アプリがインストールされてて、ローカルストレージ/SDカードに容易にアクセスできたので、apkさえ送り込めればインストールは何の苦もなかったんだけど、他の中華パッドはどうなんだろか。

マーケットはインストールされてるものの...

出荷時の状態で公式のマーケットアプリがインストールされてるんだけど、最初にsimejiをインストールして以降なぜかダウンロードがほとんどできない状態に陥った。

2chの関連スレで得た情報を元に、いったんシステムに登録したGoogleのアカウント情報をクリアすると、またひとつだけはインストールに成功するのだが、なんだかいくつものアプリが予約されているらしく、電源Off → 起動 とすると、欲しくもないアプリが1つだけインストールされてまたダウンロードNG状態になるので、あきらめて野良アプリを探すことに。

かき集めて入れてみたもの

simeji

[URL]

ともかくこれかOpenWnnをインストールしないと日本語入力ができないので、最優先で。これだけはマーケット経由でインストールできちゃったのだが、どっかで野良apk配布してるのかな?

Dropbox

[URL]

これ入れておくと、野良apkを他のPCなんかで探してDLしてから送り込んだりもできるので便利。

当然マーケットでも配布されているのだが、ありがたいことに上記リンクのダウンロードページから直接apkも落とせる。

Evernote

[URL](直接apkリンク)

公式ページをいくら探し回っても「マーケットから落としてね」という情報しか見つからなかったんだけども、WEBマーケティング ブログさんのエントリ「Evernote for Android(アンドロイド アプリ)はやっぱり便利だった - WEBマーケティング ブログ」を見ると、ベータ版のURL(上記の直リンURLね)が。これ、まだ生きてるんですわ。

このエントリを書いてる2010年7月19日現在の公式版(ver 1.4)と違って、ブラウザの共有から呼び出したときにページタイトルがちゃんと入るので、マーケットが利用できたとしてもこっち入れておくのを個人的にはお勧め。

Dolphin Browser

[URL]

どうやら定番らしい、Firefoxっぽいタブブラウザ。Android Freeware Directoryからいささか古いverがDLできる。

ジェスチャ機能はこのデバイスにはちょっと重たい機能だけど、まぁデフォルトのブラウザよりは使いやすいんではないかと。

ES File Explorer

[URL]

SMB(Windowsファイル共有)やFTPにも対応したファイラアプリ。これも定番なのかな。入れておくとLAN経由でファイルを送り込むのに便利。

ConnectBot

[URL]

SSHクライアント。ローカルコンソールにも接続できる。

一応外付けキーボードでも使えたりしたんだけど、CtrlキーやEscキーの送り方がわからんので、うっかりviやらtopやら立ち上げちゃうと別セッションからkillするハメに。まぁcpuinfoを覗いて鬱になるには必要か。

SeePU


続きを読む

[中華パッド]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット